ようやく10月に入り、宮崎県も秋になったかなー
と、思っていたら
まさか9℃の最低気温をたたきだすとは。。。
宮崎県は多肉植物にとっては秋がないかもしれません。
暖冬を期待!
今年の宮崎県の夏は涼しかったです。
というより、8月はぼぼ雨だったような。
めずらしく台風の上陸もない年。
なんとかエケベリアたちは夏をのりきりました!
少し綺麗な多肉植物を撮影したので、ご覧ください。
原種コロラータ

コロキ

コロキいいすね~!
ライラックミスト・アメリカーナ

いい感じに多肉っぽくなってます。
ライラックミストは変化がスゴイですねー!


木立ちブルーバード・ムーンストーン

ホワイトミニマ・ファイヤーピラー

ラウリンゼか、モンロー。。。

かなり大きくなりました。
コーヒーのリメ缶のアイスグリーン

今年の夏は全部のアイスグリーンが綺麗。
その中でもリメ缶のアイスグリーンが立派です。
メビナ


キュービックフロスト


キュービックフロストは通年綺麗!
立田

ライラックミスト

ドラゴントゥース

凍傷で生き残ったドラゴントゥースの子株です。
トマト缶に植えたスノーボール

ボラ土細粒のみのメキシカンジャイアント

特に今が綺麗で
旬なエケベリアたちでしたー!
